グッドボーイハートは人と犬が共に成長して調和することを目指すドッグトレーニング・ヒーリングスクールです。

トップページ
お電話でのお問い合わせ
お問い合わせフォーム

犬の自律神経を整える

ブログ記事「天候と犬」では,
犬にも自律神経がありそのバランスを崩すと心身に不調が起きることをお伝えしました。

自律神経を整える方法については、人間の健康維持でも知られています。
その方法は様々ですが、犬にも通じるところが多々あります。

たとえば、動物と太陽との関係です。
規則正しくする生活習慣をとりいれて、自律神経を整えることができます。
ブログ記事「天候と犬」では、気圧によって変化する自律神経がバランスをとろうと働くことを書きました。
自律神経は太陽が活動を始めると交感神経が優位となり、太陽が沈むと副交感神経が優位になります。暗くても活動ができる夜行性といわれるイヌ科動物も、活動の中心は太陽が活動しているときで、日中以外です。

犬の自律神経が不安定になると、犬も昼夜逆転となり昼間に寝ていて夜間に徘徊するという行動をすることもあります。
太陽が昇ると目をさます犬は、健康な犬である証拠です。
子犬は太陽とともに目覚める元気がありますね。

夜型中心の人の生活にあわせてしまい、「散歩に行くのは日が沈んでから」という生活になると自律神経に負担をかけます。
この暑い季節にはそうなりがちですが、散歩にいく時間を早朝とし、夕方はできるだけ気温の低い、行き着けの自然環境に近い場所や山へ出向くなど、できることをひとつでも考えてみてください。

自律神経は呼吸にも関連します。
自律神経がバランスを取り戻そうとするときに混乱を生じると動悸や心拍数の上昇が起こります。
自律神経を整えるためには、意識して呼吸をゆっくりとする練習があります。
ところが犬に「ゆっくり呼吸してください。」といっても通じません。
でも、できることがあります。

犬は飼い主の状態に影響を受けやすいです。特に室内飼育となり飼い主との距離感が近くなると、飼い主の状態はすぐに犬に伝わります。
ということは、飼い主の呼吸が早くなったり荒くなったりすることにも影響をうけ、飼い主が安定した呼吸をするようになるとそちらにも影響をうけます。
緊張しそうになったら「まずは飼い主が深呼吸」。
犬と暮らす中でのコツのひとつです。

自律神経を整える方法は他にもまだたくさんあります。
少しずつ書き綴っていきます。


さて、今日は福岡市内を広範囲に移動しました。
車の中の暑さに深くため息をついて信号停車をし、横をみてビックリしました。

160810_145620
七山?池原地区?
グッドボーイハート七山校の住所です。

「おいしい水と空気、自然の宝庫」
ほんとうにその通りだと深くうなずきます。

ここのお米食べたらその自然の力を味わえるということでしょうが、
犬だったらそこに行っただけで、自然の力を受け取れます。

携帯で写真を撮ることなどないのですが(五年に1回くらい)
バテそうな私へのプレゼントだと思い「ありがとうございます!」と記念撮影してしまいました。

みなさんいろんな力とつながっているのだと思います。
犬が教えてくれた「山とのつながり」は、わたしにとっての大切なつながりのひとつです。

山には秋風が吹き始めています。
明日は山の日らしいですが、山はすべての犬の心の中に存在しています。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
熊本被災ペット支援ネットワーク
http://kumanimal.blog.fc2.com/blog-entry-3.html