グッドボーイハートは人と犬が共に成長して調和することを目指すドッグトレーニング・ヒーリングスクールです。

トップページ
お電話でのお問い合わせ
お問い合わせフォーム

Monthly Archives: 11月 2017

<クラス>月が大きく丸い夜に、犬と飼い主のテントクラス

月が丸くて明るいなと思ってカレンダーを見ると
3日前が満月になっていました。

満月の日は、折り返し地点でいろいろと混乱を生じることもあるようです。

一昨日は満月から折り返して月が欠けていく日。

満月よりも少し安心して、犬たちといっしょに月明かりの下を歩けそうです。

今日は犬と飼い主さんがテントに寝るクラスがある日です。

dav

犬と人では時間を味わう感覚が違います。

おそらく犬は、遠い将来のことを思い煩う時間を持っていません。

犬は何かを達成することやクリアすることを目的に行動をしません。

すべての犬が、今に集中できる力を持っています。


人からすると、こうしたことは犬の能力ではないと感じるかもしれません。

未来や過去の流れる記憶を持つヒトという動物の方が、優れていると思ってしまうのかもしれません。


実際にヒトがこのような時間を持つようになったのは、大脳が発達したからでしょう。

しかし、そのことが今目の前に起きていることを見失ってしまう欠点でもあるのです。

この点では圧倒的に、犬の方が能力が高いと思うのです。


たとえば、テントクラスもテントに犬と寝るということが目的ではありません。

確かにテントに犬と寝るのですが、それはひとつの形にしか過ぎません。


テントを張るために荷物を担いで山を歩いて気づくことがあります。

犬の行動がいつもと違うことを感じることもできます。

自分が吸っている空気が、都心のものとは明らかに違うことを感じることもできます。

この季節、明日になったら変化してしまう風景を目にすることもできます。

dav
犬といっしょにいるからこそ、輝く景色があると感じることもあります。

犬が山を歩いているとなぜかホッとするのです。

そして、犬と山を歩いていると見える景色が違うのです。

さて、今回のテントクラスでは何か夢を見たでしょうか?

不思議なことは特別なことではなくて、犬と過ごす普通の時間です。

その普通の時間に、ときどき「山と犬」をいれていただけるとうれしいです。

dav

Posted in クラスのこと

今シーズンの薪ストーブ解禁

朝夕は少しだけ寒さが厳しくなってきた七山です。

福岡や唐津や伊万里にも、犬たちの訪問トレーニングに出かけた日は汗ばむ日もあるのに。

さほど距離は離れていないように思えるのに、標高と環境で大きく気温が違います。


それで、最近七山ではソワソワしていました。

薪ストーブをいつから使い始めようかと、迷っていたからです。

その日がついにやってきました。


犬と飼い主さんがテントに寝るテントクラスの日の夜は、冷え込みが予想されました。

体を温めてからテントに入った方が、体温の保持も十分にできます。

薪ストーブは遠赤外線の力で、体の深部から温めてくれます。


昼の間に乾燥させておいた薪を室内に運び込みます。

手で抱えての作業なので何往復も運びます。

薪は三度、人を温めてくるといいますが、本当ですね。


薪ストーブの点火には小さなトラブルもありましたが無事に解決。

きれいな炎を見せてくれました。


薪ストーブのこの炎の揺らぎはなんとも不思議です。

見ていると気持ちがゆるくなっていくのはなぜでしょうか。

いつまで見ていても飽きの来ない美しさです。


しかし薪ストーブは夜に使うのがいいですね。

外が真っ暗なので、室内のストーブの炎がいっそう美しく見えるのです。


以前は暖炉だったこの場に、犬のオポが休んでいた姿を今でも思い出します。

その姿はもうないけど、その感覚はまだここにあります。


グッドボーイハートにご縁のあるみなさんに薪ストーブにあたっていただきたいと思います。

冬の山歩きのご予約時に、ご希望があればお申し出ください。

dav

Posted in 日々のこと

<クラス>小さな犬くんのはじめてのお預かり(お泊まり)クラス

グッドボーイハートにはドッグホテルはありません。
ドッグホテルよりももっと上のサービスがあります。

グッドボーイハートの受講生の犬さんたちを自然環境の中で預かるというクラスです。

クラスの名称は「グッドボーイハートお預かりクラス」といいます。


このクラスを利用するためには、いくつかの条件があります。

グッドボーイハートのいずれかのクラスを受講生であること
をはじめとして、他にも生活上のルールとして必須項目があります。

これらの必須項目は、犬が知らない環境で不安や恐怖を抱くことなく、
安心して過ごしてもらうために大切なルールです。


週末には、はじめてこのお預かりクラスを利用してくれた小さな犬くんがいます。

dav
初めて犬を他人に預けるというのは、飼い主さんにとってもドキドキの体験です。

犬は不安でいないだろうか。
ゴハンは食べたかな。
どうやって過ごしているんだろう。

など、いつもは飼い主という自分がいないと生活がなりたたない犬たちのことです。
いろいろと飼い主さんが心配をするのは当然のことです。

でも逆に、うちのコなら大丈夫、きっと上手に過ごしているはず。
うちのコなら、きっと山歩きを楽しんでいるのではないかと、
犬を信頼することで生まれる絆もありますね。

お預かりクラスを利用したすべての犬が、山歩きを体験するわけではありません。

どのような状況下で、犬が安心を獲得しながら、でもちょっとだけ冒険もできるかも。
そんな状態を、犬の観察を続けながらすすめています。

この犬くんならここまでできるかなと思っても、実際にはそこまでいかないこともあります。

逆にこの犬くんならここまでかなと思っても、それ以上に落ち着いていることもあります。


今回お預かりクラスを利用してグッドボーイハートに来てくれた犬くんには、
いろんな体験を準備していました。

どの体験も、犬くんのテンションを少しあげるものではありましたが、
一定の落ち着きをキープしているのことを確認できました。

犬くんのお泊まり経験は、安全で安心できるようになるものとするために、
また、新しい経験や、自然経験が犬の行動に影響を与えやすくするために、
すべては、飼い主さんとの生活の基盤が重要な鍵となります。

dav
薪ストーブは、今年初めての点火となりました。

犬くんにとってもはじめての薪ストーブだったのではないでしょうか。

お預かりクラスは、他のクラスよりも優先して予約を受け付けてします。

また、犬同志ができるだけ重ならないようにお預かりを調整しています。

利用希望の場合には、早めにご予約をお願いします。



Posted in クラスのこと

<お知らせ>11月の山の手入れ日決まりました。

お知らせ続きですみません。

11月の尾歩山(おぽさん)の手入れ日が決まりました。

11月15日水曜日 9時30分くらいからお昼くらいまで

終了後に昼食会
お昼はこちらで準備します。


グループクラスにご参加の方で、犬の管理がご自分でできる方は
山の手入れ中も犬の同伴が可能です。

不慣れな犬たちの場合には、グッドボーイハート内で待っていただく
ことになります。
時間をみて山歩きを楽しんでください。

山上部の手入れは今季はこれで終了します。
紅葉まっさかりのとてもきれいな尾歩山です。



Posted in お知らせ

<お知らせ>犬語セミナーを福岡校・七山校にて開催のお知らせ

犬語セミナーは一般の方でも気軽にご参加いただけるセミナーです。

以下の日程で犬語セミナーを開催しますのでお知らせします。

●七山校開催

2017年11月26日 日曜日 
時間 12時~14時 終了後にお茶会あり

場所 グッドボーイハート七山校
※駐車場のご案内は、申込者に直接ご連絡します。

●福岡校開催

2017年11月29日 水曜日 
時間 13時~15時

場所 グッドボーイハート福岡校 
※近隣のコインパーキングご利用ください。

●詳細
参加費 おひとり2500円(税込) 

お申込 はじめての方はお問い合わせフォームより
    
受講生の方はメールか電話でご連絡ください。


少人数制で予約制のセミナーです。

お気軽にお問い合わせください。

ドログレ1

Posted in お知らせ

<受講生>犬語セミナーの参加者の感想です。

先日、はじめて犬語セミナーにご参加いただいた生徒さんから、
感想文を送っていただきましたので掲載します。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

初めて犬語セミナーに参加させて頂きました。

一言で感想を言うならば「・・・・・!」です。
感想になっていませんね、すみません。

セミナーでは、動画を通して犬を見ました。

でも、おそらく犬語を理解する上で大切な事であるはずの、
「犬の行動」が見えていないのです。

具体的に言うと、セミナーを通して学ぶうちに、
犬の行動としてこんなものが見えてきました。

口を開けている・顔をゆらゆら左右に動かす・立ち止まる・
人に近づく(追う)・しっぽの動き(横、上、ふにゃふにゃ)・
耳がぴくぴくしている・吠えている時の声が高いか低いか、等々たくさんありました。

犬が「吠えている」とかは、特に何をしているのだろう?と意識して見なくても
すっと入ってくる情報だと思うのです。

でも犬語セミナーではそれだけでは不十分です。

犬の行動を言葉として理解するためには、かなり注視して、
細かな行動も見逃さないように見なければいけないのだなと思いました。

先生が、犬語を学ぶ上で「可愛い」や「好き」という感情を持って見ると
見えるものが見えなくなるとおっしゃっていた意味がよくわかりました。

要するに見るべきところが、まだ分かっていないのです。

だから感想は、何も見ていなかったんだなぁということで「・・・・・!」です。

参加後、意識して自分の子を見ていますが難しいです。

だってかわいいし!どう見てもかわいいけん!こんなかわいい犬おらんし!!!
・・・・・まだまだ道のりは長そうです。

見るべきところをちゃんと見れるようになること!
まずはここから始めていきたいと思います。

とても興味深く、奥過ぎる!!とも感じました。

でも、だからこそもっと知りたい!分かりたい!とも思えたのです。

次回の犬語セミナーも予約してしまいました。

今からとても楽しみです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

素直な感想をいただきありがとうございます。

動画をジーっとみるので、多少疲れる作業ではありますね。

でも、その中で得られたことで、犬の理解が深まるなら、
いくらでもやる価値はあるというものです。

他の犬の動画では、自分の理解につながらないと思うのなら、
それは全く違っています。

逆に、他の犬の動画を通して理解が深まるから、自分の犬への理解も深まるのです。

この不思議さを克服できた飼い主さんは、さらに一歩前進します。

次回の犬語セミナー福岡校開催のお知らせは近々行います。

どうぞ、お楽しみに。

dav

Posted in 受講生のコトバ

<犬と山>人為的繁殖による飾り毛で不快を得る犬たち

週の初めは唐津や伊万里方面の家庭訪問のトレーニングクラスに出かけます。

合間の時間には、七山校にトレッキングクラスやヒーリングクラスを開催。

さらに、新ドッグホームセラピスト講座を受講する生徒さんと楽しく過ごしていました。


秋の深まりを知らせる庭の梅もどきの木も、真っ赤な実をたくさんつけています。

dav
昨年は実の少なかったユズも今年は豊作のようです。
七山の野菜やさんにも、そろそろユズの実が並ぶことでしょう。


この季節に犬と山歩きをするとき、よく思うことがあります。
秋の気配深まる山では、雑草の種の類や、木々の枯れ葉がたくさん落ちています。

尾歩山は広葉樹の山として生まれ変わりましたが、周囲はほとんどが杉山です。

杉の枯れ枝や枯れ葉は引っ掛かりが多くやっかいなものです。


これらの種子や杉の枯れ葉をたくさんつけてしまう被毛の犬が増えているのです。

飾り毛というフワフワした毛に覆われたぬいぐるみのように改造された犬たちです。

足の裏にも飾り毛が生えていますので、その部分にも種子が絡まりやっかいです。

最終的には、はさみで毛を切り取ってしまうしか対処の方法がありません。


こうした被毛は、自然環境の中では犬を守ってくれません。

本来の犬の毛はとても柔らかいけれど張りがあります。

種子の運搬は野生のイヌ科動物のお役目ではありますが、
種子は犬の体から離れることでその目的を達成します。

犬が体をブルブルっとさせたり、多少動きをとると落ちるようにできています。

人為的に繁殖された犬の飾り毛に種子や枯れ葉がついて不快感を覚える様子を見ると
人がやっていることの矛盾につきあたります。


以前、犬が山を歩くという話をしたときに受けた質問を思い出しました。

その質問とは、種子が皮膚から体の中に入って病気になると聞いたので
山歩きをさせるときには靴が必要なのかというものでした。

実際には、そのような例は聞いたことがありません。

人の皮膚は弱いためとげが刺さったらそれを排除しようとして炎症を起こすことがあります。
原始的に裸足で生活を続けている部族でなければ、裸足のまま歩くことは難しいことです。

もし犬の体が、人のように弱く変化しているなら、それは大変なことです。

事実をよく確認した上で、もし事実ならその犬種の繁殖はもう止めるのが懸命でしょう。


犬は洋服や靴をはかなくても、自然環境の中でなんら不自由なく快適に活動できるように
その身体的な能力や装備を発達させて、遺伝的にイヌ科の犬という動物として遺伝してきました。

人による犬の遺伝の人為的な関与により、こうした身体的機能を一つずつ失いつつあります。

山は犬の里なのです。
山歩きも苦痛になってしまうように犬の繁殖に関与する必要性を理解できません。

しかし、この飾り毛ですが人の方には快を与えてくれるらしいのです。
触ったときにフワフワして気持ちがいいという快を得られること、
見た目がフワフワして可愛らしいという快を得られること。

人は動物を利用する生き物であることは認めなければなりません。

ただその利用については、一定のルールが必要ではないかと思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Posted in 犬のこと