生徒さんを紹介するクラスメイトのコーナーです。
今回はトイプードルのチョコちゃんとそのご家族のご紹介です。
******************
昨年の10月にグッドボーイハートが七山に移転する半月ほど前に博多スクールのデイケアクラスに参加したことが『チョコと私と家族のGBH物語』のはじまりでした。
この世に誕生して5ケ月だったチョコ。
オスワリ、マテ、フセ・・お散歩ができるようになればいいなーと、軽い気持ちからGBHに通うようになったのです。
11月には、移転した七山スクールへ早々にでかけました。
チョコ、私、お嫁さん、そして孫3人の総勢5人でプライベートレッスン&トレッキングクラスに参加しました。
七山の自然の恵みの中でのレッスンはもちろんのこと、お嫁さんの生き生きとした表情や孫たの輝く顔に「ここに来てよかった」と思ったのが最初のクラスの印象です。
人もときに自然の中に身を置いて考えることを止め感じたことを受け止めるとき、人や人らしくなるものだなぁと思えたことが私にとって、宝物になっています。
特にプライベートレッスンでは、わんこ山を駆け上がり駆け降りるオポ先生の出現に神々しささえ感じ、時間が止まったような感覚でした。
オポ先生との初対面以来、4歳になる孫の妃菜は目がハートになり
毎日の話題は「オポ先生・・・」。
七山に家族で通うごとに、妃菜の想いは強くなるようでとうとうオポ先生から先生がとれて今では「オポ~」と・・・。
「一番好きな人は誰?」と聞くと「オポ~!!」
父親が「お父さん好き?」と聞くと、すかさず・・「オポ~が好き!!!」
「オポ先生のどこが好きなの?」
「背中~♪」「しっぽ~♪」
「うーん・・ぜーんぶ♡」と、最高の笑顔で答えるのです。
こうなると妃菜の想いを家族全員で見守るしかありませんね。
この5ケ月間に、トレッキングクラスやヒーリングクラス、ドギー・ナイト、わんげる・ミーティングなど、時間の許す限り参加してきました。
最初はチョコのためにと思っていたのが、今では家族全員の楽しみであり、学びの場になっています。
GBH七山との出会いのおかげで
今までと違って、風も、雪も、雨も・・自然の力を感じつつひとつひとつに感動。何もかもが新鮮に見えるから不思議です。
チョコと私の課題は山積みですが、しっかりと大地に足をつける練習をしながらその一つ一つを楽しみ、喜びへ変えていきたいと思います。
きっと、そのためにチョコは我が家へ来てくれたのでしょうね。
今年60歳になる私!!
知らないことばかりの自分が、うれしくてたまりません。
学ぶという立場にいられる自分が、うれしくてたまりません。
チョコのほんの少しの成長が、うれしくてたまりません。
七山行きを最優先にし仕事はあとで、なんていってる自分が面白い!
犬だけでなく、私や家族にすばらしい時間と環境をくださったGBHに感謝でいっぱいです。
********************
チョコちゃんと一緒に、いろんなチャレンジをして、毎日の少しずつの変化がすばらしいときに変わっているんですね。
ところで、先日妃菜ちゃんからとうとう
「オポと結婚する!」といわれてしまいました・・・
姑の気持ちまで体験させていただき、私も不思議な感じです。
さて、GBHは飼い主さんと犬の学校ですが
「家族とともに過ごす時間」としてぜひお家族でいらしてください。
子供は大歓迎!ゲームを家において、犬と家族と過ごしましょう。
Author Archives: miyatake
クラスメイト
2月のドギー・テント&ナイト
ドギー・テントとはホームページでクラス紹介に掲載されているグループクラスの名称です。
簡単に説明すると、「犬と一緒にテントに寝ましょう。」ということですが、実はすごく奥の深いクラスです。
すでにドギー・テントファンもいらっしゃるほど。
ずっとドギー・テントで行っていましたが、「冬は寒いのでもうちょっとなんとか…」
という意見を受けて「じゃあ、ドギー・ナイトとしてお部屋で寝ちゃいましょ」
というクラスも追加しました。
自信のない方にもステップアップ方式はGBH流なので柔軟に。
大変な人だかりになってます。実はテントを立てる練習をしているのです。
ナイト組も次回のテント宿泊に備えて、なんでも自分でできるようになる自立への一歩を歩んでいらっしゃいます。
犬たちも「私たちの寝どこをしっかり作って!」とエールを送ってますよ。
夕食・朝食は季節のいいときはお庭でいただいています。
みんなで作ったごはんでお話にも花がさき、犬たちも遅くまで飼い主さんと一緒に過ごしています。
さて、ドギー・テントで起こっていることは参加してからのお楽しみにしましょう。
3月のドギー・テント&ナイトは満席となりました。
もちろん4月も開催いたします。
大地のエネルギーに寝転び、いらないものを捨て大切なものを受け取る。
犬とそして家族との時間を過ごしにいらしてください。
ドギー・テント
寒い冬の季節を終えて、気付けば春。
見事に満開なサクランボに迎えられて開催された「お花見ドギー・テント」
「暖かくなったら!」と待ち望んでいた飼い主さんたちが集まりました。
ところがあいにく夜から雨…の天気予報。
「テントで犬と寝る!」とはりきって集合した子供たちはあきらめがつかず
結局、玄関ホールにテントを立ててねることになりました。
ドギー・テントで越冬をした強攻メンバーは、
「雨でもテントで寝る」とテントは外にも立てられました。
今回はドギー・ナイトと称して「まずはシュラフで寝る練習から組」はリビングに。こちらのお部屋は女性チームでした。
男性チームは奥の間へ。
夕飯前までは雨がもったのでいつも通り、わんこ山散策しながらテントたてて役割分担してと仕事をしながら犬たちもいっしょにすごします。
夕食までお外でもちましたが、夕食後にパラパラと。
雨の中でも「犬育て」の話はつきず…。
その後本降りになったので、女性陣はテラスにお茶会の陣をはりました。
お茶会のメインはお手製のお菓子。
いつもありがとうございます!!感謝いっぱいの気持ちでお腹もいっぱい。
お母様方のお茶会でもわが家の犬の話で大盛り上がりしました。
リビングの「カウンターバーGBH」では、パパ達が話し込んでいる気配あり。わかりあえるっていうのはすばらしきことかな、です。
朝は霧の中を犬たちとお散歩。
雲の中にいるように真っ白な光景にびっくりされていたようですね。
そうなんです。雲の中にいるんですよ。
朝食も担当制なので係りの方はがんばります。
テントまで満喫することができなかったけど、
今回は「みんな」がテーマだったようですね。
まずは飼い主さん同士が理解を深めあうことを犬たちも望んでいたのでしょう。
この翌日、次のテント宿泊に向けて新しいテントをひと張り購入しました!
どの季節でも自然とかかわれる犬たちを見習って人も一緒に成長しましょう。
ドギー・テントクラスは毎月開催されています。子供も大人もお兄ちゃんも、そして犬たちも。共に過ごすとすばらしいことがおこりますよ。それもGBHだからこそ。GBHのエネルギーがたくさんつまっていますからね。
さて、今回このドギー・テントでとっても不思議なことがおこりました。
「不思議なこと」はとても感動するうれしいことでした。つづきはまた別の日に。
****************
追記:現在ドギー・テントクラスは冬季とテント内が暑くなる7.8月は開催していません。(2016年2月)
ドッグスピリッツ
「ブログ楽しみにしています!」という励ましのメールありがとうございます。
そもそも機械ものは苦手な私ですので更新頻度は期待できませんが
せっかく準備が整ったのですからはじめくらいは努力の跡を残しておきたいと今日も取り組んでおります。
さて、今回はボランティア団体「ドッグスピリッツ」についてご紹介させていただきます。GBHの卒業生や在校生が所属して活動をしてくださっています。もちろんGBH会員でなくてもご参加いただける会です。
ドッグスピリッツは“犬の福祉”をテーマに“愛と調和”をもって活動することを主旨としてはじまった小さなボランティアの会です。
忙しい生活の中でなかなか時間もとれないのだからボランティア活動なんて
とてもできない…と思っていらっしゃいますか?
だからこそ、できることを少しでも無理のないように、でも一歩ずつ、という
小さな会で活動をしています。
この会のブログに毎回コラムを執筆していただいているのが会員の「まる子」さんです。
タイトルは「まるとまる子の愛と調和に溢れた生活」。
いやいや、なんとも奥の深い内容。GBHの生徒さんながら飼い主さんもたくさんの気づきを得ていらっしゃるのだなあとグッと胸にせまるものがあります。
ドッグスピリッツは現在「無料しつけ相談会」の開催に力をいれております。
「わんこお助け隊」と名付けられた相談員がしつけのご相談を伺います。
いきなりしつけ方教室にはいきそうにないとか、いきなり七山にはいかないかも、というお友達を誘って、ちょっとだけ犬のお話を聞きに来られてください。
とっても個性的で楽しいメンバーです。
相談会の開催日程はHPやブログに公開されています。
ドッグスピリッツのHPよりメールでお問い合わせいただくこともできます。
犬を通して“愛と調和”が広がりますように。
一緒に活動してくださる方もぜひご連絡ください。
わんげる・ミーティングと石釜
グループレッスン「わんげる・ミーティング」が2月15日に開催されました。
久しぶりにお天道様も参加し、あったかい日となりました。
みんなはわんこ山で散策
いろんな場所で自然と一体に
そして、お昼の準備は着々とすすめられます。
手慣れた窯の火入れで完璧な燃え上がり方です
前日から仕込みをした天然酵母の白パン
焼き上がりにドキドキ…
主食は七山の命のあふれる野菜のポトフ
オポリクエストの黒パンも焼き上がりました。
こちらはわんこのお口にも。
飼い主さんといっしょにゆっくり過ごせる時間に、わんこたちも大喜び、おしゃべりに花も咲きますね。
そしてスペシャルプレゼントをいただきました。
手作りのチーズケーキ。しかも「父作」で驚きです。みんないろいろとできるんですねー。「愛」の味がしました。
わんげる・ミーティングは「自然との一体感」がテーマのグループレッスンです。はじめは一瞬の体験から、少しずつすばらしい経験へと変わっていくでしょう。
また、わんこ山に来てくださいね。
トレッキングクラス<わんこ山雪編>
1月25日。福岡でも何年ぶりかの大雪だったあの日。
GBHでは「トレッキングクラス」が開催されました。
あさ外に出ると…
この日はトレッキングクラスの開催日。
チェーン装着&途中で合流などいろいろな手段をつかって無事到着したわんこと飼い主さんたちで開催されました。
小さなわんこは雪にうもれ
大きなわんこもうもれそう…
とにかくみんなおおはしゃぎでした。
七山でもこんなに雪が積もるのはひと冬に数回しかありません。
雪はパウダーのように細かくやわらかく、犬は雪の上をスキーのように走ります。
犬たちの興奮は何かを予感させるような特別のもののようでした。
さて、今年はまた積もるでしょうか。
ブログを開設しました
ブログ開設のお知らせ
おまたせいたしました。
グッドボーイハートブログを開設いたしました。
みなさんへの情報をお届けいたしますので活用してください。
たとえば、こんなことを公開します。
毎月のクラススケジュール
イベントの詳しいご案内
クラス、イベント報告
また、こんなコーナーも復活します。
オポズセンス
クラスわんこ紹介
その他、みなさんからのご要望にもできる限りお応えしていきたいと思います。